
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ114 江戸橋一丁目
- 資料番号
- 15000195
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年10月30日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16002.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

アサヒグラフ
江戸東京博物館

鼈甲台金枠嵌込夜会ざし
江戸東京博物館

屋内に立つ制服の女性2人
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

商人七福神 毘沙門
豊原国周/画
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 三 品川 やつ山の下
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

大山講マネキ板
江戸東京博物館

東海道名所 京洛中ノ内 五条橋
歌川芳盛(初代)/画
江戸東京博物館

三国妖婦伝 浅草観音境内於興行
江戸東京博物館

蓬来山之図
三井高福/写
江戸東京博物館

日本風景選集 三十一 岡山内山下
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

秋花図
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ54 浅草区柳橋一丁目より国技館を望む
織田信大/画
江戸東京博物館

新宿末広亭看板 十二人書 柳朝・圓生・志ん朝 文治・圓蔵・正蔵 馬の助・圓楽・馬生 金馬・貞上・龍光
橘右近/筆
江戸東京博物館

長板中形型紙 割付模様
江戸東京博物館

横井小楠書跡
横井小楠/書
江戸東京博物館

京都御所 紫宸殿
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館