
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 箪笥油単(手縫)
- 資料番号
- 17000110
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.8cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16111.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (124496)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

[錦糸公園図面]
江戸東京博物館

暹羅国仏像(No.162)
江戸東京博物館

夜ざくら・はざくら,はるがすみ・はる風が
江戸東京博物館

擂鉢
江戸東京博物館

吉原遊女図
歌川豊春/画 谷文晁/賛
江戸東京博物館

「母と子供」五月号(第五十二号)
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ159 御殿山ヨリ大崎方面を
織田信大/画
江戸東京博物館

ミズーリ艦上のソ連将校たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

スケッチ 中村伸郎・田村秋子
清水崑
江戸東京博物館

染付小鉢
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ54 浅草区柳橋一丁目より国技館を望む
織田信大/画
江戸東京博物館

東都浅草絵図
井上能知/図
江戸東京博物館

スケッチ [祭 精霊船を担ぐかっぱ](精霊流し)
清水崑
江戸東京博物館

地方諸伺留公事方雑記
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館