
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 日光 東照宮
- 作品名(原題)
- 日光 東照宮
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦65×横93mm
- 作品/資料番号
- 10011674
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4719
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

自然の片隅で エビネの花
田村 栄
東京都写真美術館

月島
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館

The Romantic Era タオルミーナの上手のモーラ
ブリッジズ, ジョージ・ウィルソン
東京都写真美術館

NURSE MIDWIFE 助産婦教室での授業風景
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

FIRST BORN *
有田 泰而
東京都写真美術館

シカゴ ノース・アベニュー・ビーチ *
石元 泰博
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

裏日本 葬列
濱谷 浩
東京都写真美術館

PLAQUES DE LANTERNES MAGIQUES 円盤状種板(爪つき) ガラス
作家不詳
東京都写真美術館

津軽 十三
小島 一郎
東京都写真美術館

われら地球人 物々交換の女たち
三輪 晃久
東京都写真美術館

多摩川の鳥 シジュウカラ
田村 栄
東京都写真美術館

(アメリカを撮る)
金坂 健二
東京都写真美術館

パリ、オペラ座、白の組曲
大束 元
東京都写真美術館

Muybridge Plates (ボールを取って投げる)
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館