
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 日光 東照宮
- 作品名(原題)
- 日光 東照宮
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦65×横mm
- 作品/資料番号
- 10011674
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4719/
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

(水上飛行機)
田中 新一
東京都写真美術館

築地小劇場
安河内 治一郎
東京都写真美術館

彫刻のアトリエ 1969年ムジャン 存在/不在 花を活けた壺、ブロンズ像、72×44×15センチ、ヴァロリス、1953年。ピカソの胸像は、ヴァロリス
クレルグ, リュシアン
東京都写真美術館

ベツレヘム造船所、ボルティモア
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

秋の女
佐藤 虹児
東京都写真美術館

岡本 太郎
齋藤 康一
東京都写真美術館

凪の片 *
須田 一政
東京都写真美術館

(女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

FAMILY AND FRIENDS *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

カストリ時代 上野動物園(上野公園)
林 忠彦
東京都写真美術館

カラー
マン・レイ
東京都写真美術館

(脱衣棚と椅子)
山本 悍右
東京都写真美術館

LIFE WITHOUT GERMS *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

雪国 越後 越後のオカカ
濱谷 浩
東京都写真美術館

多摩川の鳥 シロチドリ孵化30分後
田村 栄
東京都写真美術館

ピヤック、ヴァーナル滝、300フィート、ヨセミテ
ワトキンス, カールトン・E.
東京都写真美術館