
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 伊勢 大湊
- 作品名(原題)
- 伊勢 大湊
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011639
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43127/
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

幻燈機・種板 一式
作家不詳
東京都写真美術館

銀座 *
福田 勝治
東京都写真美術館

(砂浜の女性)
堀野 正雄
東京都写真美術館

(男性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

丸の内
田中 一郎
東京都写真美術館

文士の時代 小林秀雄
林 忠彦
東京都写真美術館

回転回LIVE! 相武台高校 卒業式会場
屋代 敏博
東京都写真美術館

京都・黄檗山万福寺
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

多摩川の鳥 巣が荒される
田村 栄
東京都写真美術館

写真像 #13
築地 仁
東京都写真美術館

瀑
大久保 好六
東京都写真美術館

ルードヴィヒⅡ世の城 ルードヴィヒⅡ世の肖像
川田 喜久治
東京都写真美術館

シンフォニック・ヌード 1
早崎 治
東京都写真美術館

小笠原島部 小笠原島父島ノ内扇浦海浜島民所用クノー船
松崎晋二
東京都写真美術館

日蝕の影 *
奈良原 一高
東京都写真美術館

風姿花伝 静岡・天城湯ヶ野
須田 一政
東京都写真美術館