
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 兵庫 楠公社門内
- 作品名(原題)
- 兵庫 楠公社門内
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011636
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43126
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

風姿花伝 山形・尾花沢、花笠祭
須田 一政
東京都写真美術館

「東京」 東京・麻布十番
山内 道雄
東京都写真美術館

新宿、東京、1981
ヴォルフ, ベルナール・ピエール
東京都写真美術館

TOKYO イメージショップ・キャンプ
北島 敬三
東京都写真美術館

(石垣のある風景)
福森 白洋
東京都写真美術館

日本エロティシズム 女、東京、1963年
一村 哲也
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

サンデー・ペーパー:西86番通り、ニューヨーク
スタイケン, エドワード
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) ボートに乗った三人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

雨滴のデザイン
福 光太郎
東京都写真美術館

アメリカ *
名取 洋之助
東京都写真美術館

Muybridge Plates (手と足で歩く幼児麻痺の子供)
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館

The Old Closes and Streets of Glasgow 袋小路115番、ハイ・ストリート
アナン, トーマス
東京都写真美術館

おてんき ナマコ に
北井 一夫
東京都写真美術館

自然の片隅で ユキノシタの花
田村 栄
東京都写真美術館

The Harlem Documents ストリート シーン 2、ハーレム
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館