
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 兵庫 楠公社門内
- 作品名(原題)
- 兵庫 楠公社門内
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011636
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43126/
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

(ビリヤード)
中川 泰
東京都写真美術館

ICONO-PHOTOGRAPHIQUE, MECANISME DE LA PHYSIONOMIE HUMAINE 9
デュシェンヌ・ド・ブローニュ, ギョーム=バンジャマン・アマン
東京都写真美術館

現代語感 連帯(馬場先橋)
富山 治夫
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 立ち話
薗部 澄
東京都写真美術館

東京 *
濱谷 浩
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス *
川田 喜久治
東京都写真美術館

最近のすてきな私
ノグル, アン
東京都写真美術館

人間の土地 火の山の麓-黒神村:月の出の入江
奈良原 一高
東京都写真美術館

“The Invisible Camps. Fifty Years Later” 殺された人々の灰 1987
マッツ, ラインハルト
東京都写真美術館

アリバイ (3) アーチスト 真壁智治
東松 照明
東京都写真美術館

ドリームエイジ 道路工事
長野 重一
東京都写真美術館

天 Double Vision-Paris: ソー庭園
奈良原 一高
東京都写真美術館

Jardin
山本 糾
東京都写真美術館

Women are Beautiful ニューヨーク
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館

都庁座り込み
田村 茂
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 正月羽子板売り場
濱谷 浩
東京都写真美術館