
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 西京 智恩院山門
- 作品名(原題)
- 西京 智恩院山門
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011614
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4732
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

Pantheon リチャード・セラ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

冬景色
恒成 重康
東京都写真美術館

二つの町の対話 川崎
柳沢 信
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

(日光 東照宮 陽明門)
作家不詳
東京都写真美術館

まぼろし国・満州 開拓団員の家・千振村新潟屯・三江省樺川県 1991
江成 常夫
東京都写真美術館

松屋デパート屋上のスカイクルーザに乗る
田沼 武能
東京都写真美術館

(塔のある風景)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

暑がりの人
中村 立行
東京都写真美術館

ボールあそび、基隆
鄭 桑渓
東京都写真美術館

シャモとレンコン畑 「シャモとレンコン畑」より
田中 幸太郎
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館

泥まみれの死
沢田 教一
東京都写真美術館

American Portraits アメリカン・インディアン、ネバダ州スモールタウン
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館

パリ市庁舎前のキス
ドアノー, ロベール
東京都写真美術館