
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 熊本 水禅寺
- 作品名(原題)
- 熊本 水禅寺
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011615
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4730
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

SLAVE FRANKLIN DANILOVAによる「バレリーナの肖像」
大束 元
東京都写真美術館

皇居内広場の混雑
大束 元
東京都写真美術館

(市街地景観)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

黒部渓谷
小坂 一郎
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.4 *
福森 白洋
東京都写真美術館

周縁の街から 「周縁の街から」より-銀座、旧都庁寄りガード下
中川 政昭
東京都写真美術館

カストリ時代 原節子(右側手前から中井朝一、黒澤明)
林 忠彦
東京都写真美術館

Paris de Nuit 酒場のカウンターの女とひも
ブラッサイ
東京都写真美術館

HELIOGRAPHY #14
山崎 博
東京都写真美術館

流砂(浜松)
堀内 初太郎
東京都写真美術館

レトロ・フューチャーの旅
木村 恒久
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 1633 子供たちを連れて
作家不詳
東京都写真美術館

ツッパルな
元田 敬三
東京都写真美術館

風姿花伝 埼玉・越生、梅祭
須田 一政
東京都写真美術館

Park City インテリア 26
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

光と影 イルミネーション
森山 大道
東京都写真美術館