
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 熊本城
- 作品名(原題)
- 熊本城
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横276mm
- 作品/資料番号
- 10011611
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43155
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体 *
佐々木 崑
東京都写真美術館

幸運の町 幸運の町-1 外山
大島 洋
東京都写真美術館

Inner Landscapes, Tokyo Gijin
Satoko Sai+Tomoko Kurahara
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

童暦 *
植田 正治
東京都写真美術館

セルフ・ポートレイト、パリ
ファン・デア・エルスケン, エド
東京都写真美術館

小林旭
篠山 紀信
東京都写真美術館

陸前高田 2015年6月22日 気仙町今泉 姉歯橋
畠山 直哉
東京都写真美術館

日光三代拝殿
小川 一真
東京都写真美術館

江東のこども メンコ
土門 拳
東京都写真美術館

農場風景
熊沢 麿二
東京都写真美術館

楊家屯ヨリ海岸ニ沿ヒ威海衛方向ニ潰走ノ敵ニ向テ歩兵第五聯隊ノ一部追撃スルニ當リ敵ノ艦隊ハ之ヲ防止セントシ楊家灘附近ニ在テ砲撃スルノ光景其二
陸地測量部
東京都写真美術館

作家不詳
東京都写真美術館

台東区上野駅地下道
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

チェルノブイリは今
田中 一郎
東京都写真美術館

RFK Funeral Train 19
フスコ, ポール
東京都写真美術館