
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人脇縫目無ズボン下(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000120
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 37.2cm x 10.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16121.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

杉田槌商店
江戸東京博物館

東京真画名所図解 万代橋雨ノ景
井上安治/画
江戸東京博物館

歌舞伎十八番 嫐
鳥居忠清,鳥居清貞/画
江戸東京博物館

海の帆掛け船
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ お目見得
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

東海道五拾三次之内 池鯉鮒 首夏馬市
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

芝居絵 二張弓千種重藤
豊原国周/画
江戸東京博物館

東京繁栄流行の往来
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

和歌六首
高崎正風/筆
江戸東京博物館

東京市街鉄道馬車往復之図並ニ名所一覧
歌川国利/画
江戸東京博物館

諸工職業競 陶器画工之図
静斎年一/画 細木桂次良/画作
江戸東京博物館

長板中形型紙 蝶に花
江戸東京博物館

長板中形型紙 波に鷹(大判 追掛)
江戸東京博物館

長板中形型紙 衝立に松
江戸東京博物館

月乃出入潮時 早見
江戸東京博物館

幕末諸大名書画貼交帖
江戸東京博物館