
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 7・8歳児長ケープ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000119
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36cm x 60cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

水切り
江戸東京博物館

象牙ボタン(祝文字・丸)
江戸東京博物館

御賄向人足賃銀御勘定帳
江戸東京博物館

鉄筆(謄写版用)
江戸東京博物館

花櫓白浪寿吾録
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

CUNARDER AT MONACO
江戸東京博物館

読売新聞 昭和6年度 第19604号
江戸東京博物館

下着(シャツ)
グンゼ/製
江戸東京博物館

船戸張子 虎 工程品 下張り ヅナシ
松崎久男
江戸東京博物館

朝日新聞 第28299号 朝刊 フルシチョフ“解任”の背景・棒高のハンセン対ラインハルト
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 禁足(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」90 刀剣(国宝)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

富士山
江戸東京博物館

茶碗
江戸東京博物館

花柳小菊(日活)
江戸東京博物館

江戸道程早算車
江戸東京博物館