寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 10歳児外套(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000118
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 30.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16119.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
松葉(簪)
江戸東京博物館
村税領収證
江戸東京博物館
(五人組前書条々)
石田秀親/作成
江戸東京博物館
たばこ空箱 (赤十字百年記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館
都政20年史 第Ⅱ部事業史編(監査事務局 昭和39年6月)
企画室/作成
江戸東京博物館
4 戦国雑兵 [虎穴に入らずば・・・]
清水崑
江戸東京博物館
色紙(東山一休庵吟)
明烏敏
江戸東京博物館
砧
江戸東京博物館
藤娘
江戸東京博物館
海舟日記
勝海舟/著
江戸東京博物館
慶応辰年中御用出入金正月より十二月迄惣差引扣
江戸東京博物館
領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館
新橋 五月興行(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館
轎,ガジュマルさん
山口充一/詞 勝山文吾/曲
江戸東京博物館
山林・原野丈量反別取調一筆限帳 六冊之内 第三号
出原名
江戸東京博物館
銘々皿
江戸東京博物館