
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 10歳児外套(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000118
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 30.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16119.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

当櫓看板揃 市村家橘、坂東三津五郎、市川九蔵、沢村訥升、市川小団次
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

覚(材木代金請求)
宮田村喜右衛門
江戸東京博物館

万木村文書 死跡相続の件につきお聞済願
江戸東京博物館

弁当包み紙 「上等御弁当」
江戸東京博物館

日本の戦慄!二・二六事件(時事新報号外)
江戸東京博物館

多灯型燭台
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 首切を即時取消せ! 根岸争議を勝たせろ!
江戸東京博物館

武器形埴輪
永江維章/編輯
江戸東京博物館

小金井大緑地 絵葉書
江戸東京博物館

新板 初夢双六
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

顕微鏡
江戸東京博物館

記(領収証)
北浦権平
江戸東京博物館

進藤純孝宛書簡
島村利正/作
江戸東京博物館

歌舞伎座番組 第二部 昭和七年六月興行
江戸東京博物館

上毛太田中島式飛行機製作所
江戸東京博物館