
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 10歳児外套(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000118
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 30.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16119.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

上総国夷隅郡新官郷(部原村)文書(明治十九年書類 他)
江戸東京博物館

七分積金 二ヵ月分
関口台町
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和26年7月公演筋書 市川寿海襲名披露
江戸東京博物館

昭和十六年度 通信箋
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十二号 興亜奉公日他
東京市 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

銭湯営業時間看板
東京都公衆浴場商業組合北多摩支部田無組合/製作
江戸東京博物館

明治四十三年八月十二日大出水吉野町惨況
江戸東京博物館

大当千歳寿語録
歌川国政(5代)/画
江戸東京博物館

(箱根名勝)清澄の芦の湖に浮ぶ遊覧船
江戸東京博物館

ひな市 (両国広小路)
江戸東京博物館

請求伝票
江戸東京博物館

セルロイド台ガラス飾櫛
江戸東京博物館

関東大震災 祈る少女
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

戯場節用集 當世珍寳楽屋通語戯場節用集
好文舎青氏/著 竹原雲峰/画
江戸東京博物館

踊る海賊
佐々木成彰/編
江戸東京博物館

寛永通宝 当四文十一波 明和江戸十万坪銭
江戸東京博物館