寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 サックコート(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000116
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.8cm x 29cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16117.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
御公義御触書留帳
名主 勘右衛門/作成
江戸東京博物館
撚糸
江戸東京博物館
アンサンブルワンピース
三越/製
江戸東京博物館
狂歌図画
大田蜀山人(南畝) 貞房/画
江戸東京博物館
灯芯押え
江戸東京博物館
日本橋三越日本民族海外発展実情展覧会案内
江戸東京博物館
進藤純孝宛書簡
亀井勝一郎/作
江戸東京博物館
内藤家邸宅設計図 第二十二図
小川工務店/作成
江戸東京博物館
芝浦の月
山本昇雲/画
江戸東京博物館
週刊ウエノ第27号
三上勝利/編輯
江戸東京博物館
公演中の薩摩若太夫の写真
江戸東京博物館
ミトン手袋(スキー用)
TOKYO KUDAN NAGASHIMA SPORTING
江戸東京博物館
[かっぱの恋]A
清水崑
江戸東京博物館
御勝手御勘定帳(旗本某家)
江戸東京博物館
豊嶋師範学校附属小学校校庭
江戸東京博物館
七言二句「伝家宝刀托何処…」
尾崎行雄/筆
江戸東京博物館