
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 セーラースコート(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000115
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25cm x 23.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16116.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

屋内の男性4人
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

脱穀をする農民たち
江戸東京博物館

東海道五十三次 藤沢 七
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

下絵 「シーザーの剣と兜」(女性頭部)
川村清雄/画
江戸東京博物館

水閣図螺鈿箱(フィッシーズゲーム)
江戸東京博物館

豊国漫画図絵 天竺徳兵衛
歌川国貞(初代)/画 横川彫竹/彫
江戸東京博物館

粉本 二匹の仔犬と稗
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

和裁教室
江戸東京博物館

東大寺南大門狛犬
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

着物(小紋・袷):亀甲紋
江戸東京博物館

夜景のネオン
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

慶応元年遣欧使節肖像写真 小花作之助
ハーバート・ワトキンス/撮影
江戸東京博物館

一ツ目橋関取場所行之図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

古今俳優似顔大全 市川成田家 門葉附禄
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

清書七仮名 万の場大星親子
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館