
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 長持油単(手縫)
- 資料番号
- 17000109
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 9.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

相模国大山阿夫利神社 本社
江戸東京博物館

御大礼記念往復乗車券
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 目白「蔵」 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

移転其の他によき日ひかえ(暦メモ)
江戸東京博物館

櫂
江戸東京博物館

改撰江戸大絵図
遠近道印/作
江戸東京博物館

桐箪笥
江戸東京博物館

郵便貯金通知書
下谷郵便局
江戸東京博物館

隅田公園本所側 川沿手摺第一期工事設計図(其ノ一)
復興局東京第四出張所工事課/作成
江戸東京博物館

九月公演番組東宝専属男女優出演 阪東寿三郎特別加入
[東京宝塚劇場]
江戸東京博物館

木彫をする女性たち
江戸東京博物館

歌詞カード「誰か故郷を想はざる」「あの花この花」
江戸東京博物館

東京方眼図
森林太郎/立案
江戸東京博物館

臭水灯台
江戸東京博物館

壁掛鏡
江戸東京博物館

取替地相譲り申証文之事
畑渡人 弥右衛門/他5名作成
江戸東京博物館