
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷袴(手縫)
- 資料番号
- 17000100
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.4cm x 20.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16101.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

時局日誌 NO.14
江戸東京博物館

家庭用魚類登録並購入票(京都市発行)
江戸東京博物館

七福神
江戸東京博物館

歌詞カード 松竹蒲田第三回トーキー映画「上陸第一歩」主題歌
江戸東京博物館

文化財調査写真 埼玉県慈光寺 板碑 近景
永江維章/撮影
江戸東京博物館

頼朝公大井川行列図
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 女性2姿
江戸東京博物館

9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真
松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 二 新橋 汐留鉄道館
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

大阪新歌舞伎座 昭和46年2月興行筋書
新歌舞伎座宣伝課/編 宝文社印刷/印刷
江戸東京博物館

触頭浅井殿・加藤殿差出証文并書状写(武蔵国比企郡市川村永福寺文書写)
江戸東京博物館

大津絵 座頭と犬
江戸東京博物館

影を慕ひて,希望に燃えて
古賀政男/詞・曲,サトウハチロー/詞 古賀政男/曲
江戸東京博物館

返答書控
駿州駿東郡玉川村/作成
江戸東京博物館

護符 奉修大杉大明神秘法除災加護祈所
江戸東京博物館

図面(錦糸公園)
江戸東京博物館