
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷袴(手縫)
- 資料番号
- 17000100
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.4cm x 20.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16101.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

時局日誌 NO.129
江戸東京博物館

販売値段表
江戸東京博物館

歌詞カード 新小唄恋の新宿他
ニットーレコード
江戸東京博物館

皇居庭園
江戸東京博物館

ペンナイフ
ドイツ製
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

天保十一庚子暦(江戸暦)
江戸東京博物館

川普請木寄之通
尾張屋新兵衛
江戸東京博物館

惣代・委員名前書上
江戸東京博物館

第1回国勢調査記章
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

文化財調査写真 手水場
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(古文書断簡)(村方一同相守るべき九ケ条の事)
与惣左衛門/他22名作成
江戸東京博物館

舞台の女性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

江城日誌
江戸東京博物館

電気足温器
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館