
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 下絵 舞楽面
- 資料番号
- 01001639
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 鉛筆
- 作者(文書は差出人)
- 川村清雄/画
- 年代
- 明治後期~大正期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5cm x 25.3cm
- 資料群/コレクション名
- 川村清雄関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-12926.html
作者について
川村清雄 / KAWAMURA Kiyoo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1284
- 生年月日
- 1852-06-13
- 生地
- 江戸麹町表二番町法眼坂上
- 没年月日
- 1934/5/16
- 没地
- 奈良県
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
Wikipedia
川村 清雄(かわむら きよお、嘉永5年4月26日(1852年6月13日) - 昭和9年(1934年)5月16日)は、明治期の洋画家。幼名は庄五郎、諱は修寛(ながひろ)、通称清兵衛、号に時童。明治洋画の先駆者のひとり。近代日本絵画が洋画と日本画に分かれていく最中にあって、両者を折衷し、ヴェネツィアなどで学んだ堅実な油画技術をもって、日本画的な画題や表現で和風の油画を描く独特の画風を示した。
Identifiers
- APJ ID
- A1284
- VIAF ID
- 26957184
- AKL ID
- 40147369
- NDL ID
- 00390160
- Wikidata ID
- Q11478804
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)
![作品画像:久松町ニ而見る出火 [試刷]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/11246-L.jpg)
久松町ニ而見る出火 [試刷]
小林清親/画
江戸東京博物館

東京真画名所図解 新橋ステーンシヨン夜
井上安治/画
江戸東京博物館

染付茶碗「明治征露戦捷紀念」
六世尾形乾山(浦野乾哉)/作
江戸東京博物館

東海道箱根山中図
橋本貞秀/画 彫工 邑昌/彫
江戸東京博物館

東京日々新聞 1027号
落合芳幾/画 転々堂主人/筆記 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

木台牡丹唐草蒔絵櫛
江戸東京博物館

下絵 「シーザーの香炉」(香炉)
川村清雄/画
江戸東京博物館

報知新聞連載中 續篇江戸から東京へ
江戸東京博物館

瀧原神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

江戸名所張交図会 芝浦、今戸、深川八幡、吉原青陽
歌川広重/画
江戸東京博物館

東京十二月之内 七月
尾竹国一/画
江戸東京博物館

図面習作 透視図(列柱)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

婦人諸礼式の図
楊洲周延/画
江戸東京博物館

武鑑 御宣下御大礼御用掛御役人附 全
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 雲文
江戸東京博物館