
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 改良袴(手縫)
- 資料番号
- 17000101
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 20cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

新橋芸妓出演各流演奏大会番組
江戸東京博物館

松竹国民移動劇団 秋季東京公演 国民新劇場/会場
松竹国民移動劇団
江戸東京博物館

[口演]
江戸東京博物館

相渡申添証文之事
江戸崎村畑主 忠兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
高橋多二/贈り主
江戸東京博物館

九段坂公園 靖國神社
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和45年6月 公演筋書
江戸東京博物館

卓上ランプ
江戸東京博物館

スケッチ 杉村春子 (演劇・グラフ)
清水崑
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和35年 初場所星取表(三日目)
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館

姉さんかぶりの女性達(幻燈原板)
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (60)
清水崑
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 不思議な少年を養子にする事(マンガ)7~14
清水崑
江戸東京博物館

漬物用塩特別購入券(加茂町役場発行)
江戸東京博物館

天徳寺御膳所御料理方働人足御注文帳
江戸東京博物館