尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 嘉永新鐫雑司ヶ谷音羽絵図
- 資料番号
- 92201344
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/正訂
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 安政4丁巳年/改新鐫 1857 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8456.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
袖の練習
杉浦タマ
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
蒲原郡小川庄上條組野中村分限改帳
肝煎 六十郎/作成
江戸東京博物館
相撲カード 鏡里
江戸東京博物館
菓子用木型 鯛
江戸東京博物館
東京劇場番組
江戸東京博物館
護符 石裂山風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館
南座公演 経が島(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館
明治四十三年八月帝都大洪水の実況本所太平町
江戸東京博物館
写真 魚佐旅館
江戸東京博物館
(東京名所)両国橋
江戸東京博物館
ハテめずらしい開帳の対面
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
川村清雄肖像(アメリカにて)
江戸東京博物館
レコード 童謡 雀の学校,靴が鳴る
清水かつら/詩 弘田瀧太郎/曲
江戸東京博物館
陶製湯たんぽ
江戸東京博物館
筆弟入門帳
鳳樹堂良恭/作成
江戸東京博物館