新規収蔵品 (10)

「POWER NOW」ポスター
石岡 瑛子
東京都現代美術館
![作品画像:[秋山祐徳太子関連資料]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24570.jpg)
[秋山祐徳太子関連資料]
秋山 祐徳太子
東京都現代美術館
![作品画像:「あ」から「ん」の旅(あ・清洲橋) [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/21921.jpg)
「あ」から「ん」の旅(あ・清洲橋) [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]
武内 明子
東京都現代美術館
![作品画像:旅 [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/21924.jpg)
旅 [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]
麻生 知子
東京都現代美術館

TADANORI YOKOO (南天子画廊)
横尾 忠則
東京都現代美術館

Flos Pavonis
百瀬 文
東京都現代美術館

Voyage
ダムタイプ
東京都現代美術館
![作品画像:楊浦区、上海[「隔離生活ドローイングシリーズ」より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24540-1024x748.jpg)
楊浦区、上海[「隔離生活ドローイングシリーズ」より]
大岩 オスカール
東京都現代美術館

Mutterkuchen-01(あなたに帰る場所はありますか、もしそうなら、それは偶然?それとも必然?)
手塚 愛子
東京都現代美術館

Scale
三上 晴子
東京都現代美術館
3Dコレクション
3Dコレクション
2号共電式卓上電話機
香水塔
金唐革弁当篭(弁当箱)
蝋管式蓄音機
コレクションハイライト (4026)

English Channel, Weston Cliff
杉本 博司
東京都現代美術館
![作品画像:[米数書上断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025910-L.jpg)
[米数書上断簡]
江戸東京博物館

知恩院御門跡登城於御黒書院御饗応之節之留
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

定規
豊嶋 康子
東京都現代美術館

東京戦災スケッチ16 恵比寿丹後町公会堂下
織田信大/画
江戸東京博物館

A Busy Scene in the Rice Fields,near Yokohama,Japan.635
江戸東京博物館

(東京名所) 向島枕橋 Tokyo Meisho
江戸東京博物館

菊花文蒔絵手箱
江戸東京博物館

濃紫色宙吹き盃
江戸東京博物館

三越呉服店
江戸東京博物館

キヤマン細工阿蘭陀船貢積込 浅草奥山於興行
江戸東京博物館

エビス,サッポロビール 看板
江戸東京博物館

Japanese Children in the Ice Cream Vender’s Booth,Yokohama.680
江戸東京博物館

粉本 絵馬 桃太郎鬼退治
柴田是真/画
江戸東京博物館

平紙本 KOBUTORI(こぶとり爺)
ドクトルヘボン/訳
江戸東京博物館

(小島柳蛙とその家族)
小島 柳蛙
東京都写真美術館
夏 (244)

夏休みの校庭
臼井 薫
東京都写真美術館

弓形が触れて Ⅳ
中西 夏之
東京都現代美術館

多摩川の鳥 夏の終り
田村 栄
東京都写真美術館

《柔かに、還元 Ⅲ》のための作業譜断片(D-4)
中西 夏之
東京都現代美術館

佐渡万華鏡 晩夏の日差しをさけて写真帖を見る芸者さんの背には、大正時代の余裕が伺える
近藤 福雄
東京都写真美術館

まぼろし国・満州 千振村・夏(現・樺南鎮)・三江省樺川県 1991
江成 常夫
東京都写真美術館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 「夏の川」 小林萬吾氏筆
江戸東京博物館

明治廿一年七月千歳座辻番付 「大岡政談夏鈴川」「御所桜堀川夜討」「夜講釈勢力譚話」
久松町千歳座/作成
江戸東京博物館

《柔かに、還元 Ⅲ》のための作業譜断片(D-3)
中西 夏之
東京都現代美術館

芋っ子ヨッチャンの一生 庭で日食観測、初めての夏時間
影山 光洋
東京都写真美術館

清夏 七面山
岡田 紅陽
東京都写真美術館

ウィーン バレエ『真夏の夜の夢』、国立オペラ座 ウィーン
佐藤 明
東京都写真美術館

夏の女性像
河野 龍太郎
東京都写真美術館

夏 サマースーツ
大束 元
東京都写真美術館

夏樹
熊沢 麿二
東京都写真美術館

夏の上野に冬が来た? 民衆納涼博覧会エハガキ
江戸東京博物館