
馬と人間の連続写真。マイブリッジは空中に四脚を広げて描かれる西洋絵画の「走る馬」が実は幻想であり、走るときに地面から離れる脚は、すべて屈曲している事実を、実験装置によって明らかにした。走路に24台のカメラを設置し、ひもをシャッターに連動させて、通り抜ける馬がこれを切ると露光する仕掛けをつくり、連続写真の撮影に成功した。この装置を人や他の動物の動きに応用、マイブリッジは「動き」を分解するとともに、これらの連続した写真を動かすことによる動画の構造も発明している。マイブリッジはその後、ペンシルベニア大学の後援で動物や人間の動きに関する研究を進めた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- The Attitudes of Animals in Motion
- 作品/資料名
- 馬と人間
- 作品名(原題)
- Horse and Man
- 作者名
- マイブリッジ, エドワード
- 制作年
- 1878-1879
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦160×横224mm
- 作品/資料番号
- 20006015
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41825/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

市の音 東京 ほおずきを鳴らしながら売り歩くほおずき屋さん
濱谷 浩
東京都写真美術館

(国旗と雪屋根)
小島 平八郎
東京都写真美術館

いつか見た風景 春
北井 一夫
東京都写真美術館

赤軍故郷に帰る
三木 淳
東京都写真美術館

(明治古写真蒔絵アルバム) 54番 上海、白雲観の門
作家不詳
東京都写真美術館

Abandoned Theater パレス・シアター、ゲイリー
杉本 博司
東京都写真美術館

(二人の按摩)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

Latin America 1977 - 1983 クラテウス、ブラジル、1983年
サルガド, セバスチャン
東京都写真美術館

村へ 馬方
北井 一夫
東京都写真美術館

中村立行のポートレイト
稲村 隆正
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

自然の片隅で コガネグモの雌雄
田村 栄
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

東京景
須田 一政
東京都写真美術館

Park City インテリア 28
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

大通り、テポツォトラン
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館