馬と人間の連続写真。マイブリッジは空中に四脚を広げて描かれる西洋絵画の「走る馬」が実は幻想であり、走るときに地面から離れる脚は、すべて屈曲している事実を、実験装置によって明らかにした。走路に24台のカメラを設置し、ひもをシャッターに連動させて、通り抜ける馬がこれを切ると露光する仕掛けをつくり、連続写真の撮影に成功した。この装置を人や他の動物の動きに応用、マイブリッジは「動き」を分解するとともに、これらの連続した写真を動かすことによる動画の構造も発明している。マイブリッジはその後、ペンシルベニア大学の後援で動物や人間の動きに関する研究を進めた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- The Attitudes of Animals in Motion
- 作品/資料名
- 馬と人間
- 作品名(原題)
- Horse and Man
- 作者名
- マイブリッジ, エドワード
- 制作年
- 1878-1879
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦160×横224mm
- 作品/資料番号
- 20006015
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41825/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
浸蝕された岩、鵜戸にて
河野 徹
東京都写真美術館
PORTRAITS アスペンのアルベルト・シュバイツァー
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
多摩川の鳥 ヒバリの巣を荒す人
田村 栄
東京都写真美術館
Una ウナ 2001
塩崎 由美子
東京都写真美術館
新世界劇場Ⅰ 新春の大阪。新世界
百々 俊二
東京都写真美術館
ある山村・農民 子供
南 良和
東京都写真美術館
西京 下賀茂社
内田 九一
東京都写真美術館
都市の軌跡
柳沢 信
東京都写真美術館
抱擁 作品52
細江 英公
東京都写真美術館
EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、リヨン市庁舎
デュサック商会
東京都写真美術館
男の子
東松 照明
東京都写真美術館
猫とストーブ
中川 政昭
東京都写真美術館
ニューファンドランドとラブラドール州:ペティー港-フレーク状に乾燥したタラを前景にした港
ハンター, ジョージ
東京都写真美術館
家
篠山 紀信
東京都写真美術館
徳大寺公弘と隆麿
作家不詳
東京都写真美術館
オブジェ - 二つの石
後藤 敬一郎
東京都写真美術館