
馬と人間の連続写真。マイブリッジは空中に四脚を広げて描かれる西洋絵画の「走る馬」が実は幻想であり、走るときに地面から離れる脚は、すべて屈曲している事実を、実験装置によって明らかにした。走路に24台のカメラを設置し、ひもをシャッターに連動させて、通り抜ける馬がこれを切ると露光する仕掛けをつくり、連続写真の撮影に成功した。この装置を人や他の動物の動きに応用、マイブリッジは「動き」を分解するとともに、これらの連続した写真を動かすことによる動画の構造も発明している。マイブリッジはその後、ペンシルベニア大学の後援で動物や人間の動きに関する研究を進めた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- The Attitudes of Animals in Motion
- 作品/資料名
- 馬と人間
- 作品名(原題)
- Horse and Man
- 作者名
- マイブリッジ, エドワード
- 制作年
- 1878-1879
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦160×横224mm
- 作品/資料番号
- 20006015
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41825/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

日露戦争海戦の図 攻略中の旅順 203高地より見たる
光村写真班
東京都写真美術館

ヒューマン・スプリング 人間の春・太陽の下で
志賀 理江子
東京都写真美術館

壁の落書き、ホルニトス
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

TODAY-東京
田中 長徳
東京都写真美術館

GREAT BRITAIN 干された洗濯物の下に座る少女と、洗濯かごを持って見守る女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

川
ドゥロンドル, ポール
東京都写真美術館

危険な毒花 真金町診療所の待合室
常盤 とよ子
東京都写真美術館

MISCELLANEOUS 駅、クロトン、ニューヨークの朝の混雑
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Memoires ロンドン、1979
古屋 誠一
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館

SPANISH VILLAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

湯野山温泉の朝
本田 仙花
東京都写真美術館

シモン・ある私風景 浅草公園花やしき通り
細江 英公
東京都写真美術館

黒いシュプール 巨大な円岳(八甲田岳の南斜面)
三浦 敬三
東京都写真美術館

East 100th Street
デイヴィッドソン, ブルース
東京都写真美術館