
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 御所日ノ御門
- 作品名(原題)
- 御所日ノ御門
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011620
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4721
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

MINAMATA *
スミス, W・ユージン & アイリーン・美緒子
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

村へ 雪どけ
北井 一夫
東京都写真美術館

FLASH UP 正装でお見送り 池袋・北口駅前キャバレー
倉田 精二
東京都写真美術館

あの頃 沖縄・守礼門下
井上 孝治
東京都写真美術館

ルードヴィヒⅡ世の城 *
川田 喜久治
東京都写真美術館

ジュガール・ヒマール チベット国境にて
風見 武秀
東京都写真美術館

晩秋の日当たりの良い縁側、昭和31~38年
熊谷 元一
東京都写真美術館

気球隊
林 忠彦
東京都写真美術館

CYPRUS 1994 #16
松江 泰治
東京都写真美術館

三閉伊 幸運の町-71 三閉伊、田老
大島 洋
東京都写真美術館

村へ 漁港
北井 一夫
東京都写真美術館

(座り込む学生たち)
金坂 健二
東京都写真美術館

TOKYO 新宿
北島 敬三
東京都写真美術館

東京都八王子市南大沢
小林 のりお
東京都写真美術館

鳩の豆売りと子守、浅草寺境内
佐伯 啓三郎
東京都写真美術館