
武家の女性が火事からの避難時などに着用した火事頭巾。武家の女性にとって火事装束は嫁入り道具の一つであり、江戸に住まう際の必需品だった。女性用の火事頭巾は男性用のものと比べて華やかな色味や繊細な刺繍があり、頭巾は立烏帽子の形をしているのが特色。
本資料は、頭部が革製で、首周りを覆う錣(しころ)は五種の裂地(きれじ)で出来ている。花文様を散らした染革に、雲形に切った黄・緑・赤の羅紗、そして絹地を重ねる。全体的に贅を尽くした作りで、武家の女性らしい優美さを備えている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 立烏帽子形火事頭巾 武家女子用
- 資料番号
- 21200034
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 事件災害
- 種別
- 防災
- 年代
- 江戸時代
- 員数
- 1点
- 法量
- 69.5 cm x 46.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 其角堂コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-21179.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東京十二景 浅草奥山
江戸東京博物館

SPレコード 義士の本懐
Gishi no Honkai (78rpm Records)
江戸東京博物館

世田谷翼壮団報
江戸東京博物館

椿
江戸東京博物館

雑誌切り抜き あきの七くさ・田園の月
跡見花蹊,島守寒光/画
江戸東京博物館

美伊達五節句花方揃侠気名弘一名ほめことば 二ツ星の光吉 沢村田之助 紀伊国屋曙山
歌川豊国(3代)/画 仮名垣魯文/讃詞
江戸東京博物館

ポスター「プロレス世界選手権大試合 ルー・テーズ対力道山」
江戸東京博物館

高崎公園下烏川の清流
江戸東京博物館
![作品画像:[京都 島原太夫の後ろ髪]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/515569-L.jpg)
[京都 島原太夫の後ろ髪]
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1314237-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(大判 追掛)
江戸東京博物館

三河鳳来寺山守山青蛙産卵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

梅月図
村田了阿/画・賛
江戸東京博物館
![作品画像:[曽我兄弟]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/22436-L.jpg)
[曽我兄弟]
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) [松葉七宝に花菱紋] 鶴賀繁野
江戸東京博物館

パラマウントニュース 第32号
江戸東京博物館