
募帖(出版原稿募集の引札) Bochō (Hikifuda (flyer) to Call for the Submission of Manuscripts to be Published)
奥川楽水
仮名垣魯文の手習の師であり、後に彫師となった奥川楽水が、出版用の原稿を募集するために製作した引札。版元からの注文によって生計をたてていた江戸時代の彫師が、版元を通さず直接出版用の原稿を募り、その筆者から彫刻料を徴収して出版しようとしていたことがわかる。幕末維新期の彫師が書肆へと発展しつつあったことを示す事例として興味深い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 募帖(出版原稿募集の引札)
- 資料番号
- 21200011
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 作者(文書は差出人)
- 奥川楽水
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 16.9 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-21176.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

転居報告
江戸東京博物館

明治座 昭和28年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵・権十郎参加 通し狂言 敵討天下茶屋聚 西鶴五人女 蘭平物狂 鞍馬獅子 藤十郎の恋 東海道中膝栗毛
江戸東京博物館

五人殱苦魔物語
柳水亭種清,[櫻澤堂山]/編輯 橋本周延,歌川芳春/画
江戸東京博物館

近江屋版江戸切絵図 懐中番町絵図
高柴三雄/訂
江戸東京博物館

幣束
円通寺 青木光啓/製作
江戸東京博物館

都内上野スライド 上野東照宮 内陣
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

智利硝石普及会肥料広告
江戸東京博物館

バット
江戸東京博物館

電気アイロン
松下電器産業株式会社/製造
江戸東京博物館

文化財調査写真 [史跡]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

まねき
丸藤宮元講社/発注
江戸東京博物館

和装女性と本
江戸東京博物館

帳簿
江戸東京博物館

昭和25年8月 巡業筋書 6代目尾上菊五郎追善号
江戸東京博物館

送り状之事(人別送状 控)
名主弥八
江戸東京博物館

長板中形型紙 松に竹垣
江戸東京博物館