
募帖(出版原稿募集の引札) Bochō (Hikifuda (flyer) to Call for the Submission of Manuscripts to be Published)
奥川楽水
仮名垣魯文の手習の師であり、後に彫師となった奥川楽水が、出版用の原稿を募集するために製作した引札。版元からの注文によって生計をたてていた江戸時代の彫師が、版元を通さず直接出版用の原稿を募り、その筆者から彫刻料を徴収して出版しようとしていたことがわかる。幕末維新期の彫師が書肆へと発展しつつあったことを示す事例として興味深い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 募帖(出版原稿募集の引札)
- 資料番号
- 21200011
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 作者(文書は差出人)
- 奥川楽水
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 16.9 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-21176.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

当巳宗門五人組人別下帳
名主立蔵・年寄吉左衛門・百姓代源右衛門
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

御竈下惣引石御注文手間石代御請負書
石屋勘兵衛
江戸東京博物館

かこいばこ
江戸東京博物館

孫悟空
江戸東京博物館

NO9 FRENCH BUND SHANGHAI.
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

今戸人形 てっぽう狐(ヒゲ有)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

文化財調査写真 福岡県小倉 棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

上衣
江戸東京博物館

焼型
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

レコード 浪花節 塩原多助(一),(二)
江戸東京博物館

のりつけ台
江戸東京博物館

野川・仙川・千川 上水スライド 野川 仙川合流点
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館