
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘奥州白川臣手柄山正繁 寛政九年二月日
- 資料番号
- 99003172
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政9年2月 1797 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 93.7cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

御伽羅之油包袋
江戸芝神明前 花露屋伊勢掾/作製
江戸東京博物館

「真剣は実力を百倍す」(雑誌現代)
江戸東京博物館

軍服(陸軍中将袴)
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

紙製刀袋
江戸東京博物館

齋藤松洲先生筆 辰の春
江戸東京博物館

白浪五人男の内 日本駄右衛門 坂東彦三郎
安達吟光/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 三代目鶴賀加賀吉
江戸東京博物館

共睦会会費計算報告
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

トラックで到着した捕虜たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

土耳古(トルコ)皇帝
江戸東京博物館

文化財調査写真 村上義光墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

牡丹嵌装蒔絵印籠
江戸東京博物館

[利足金書上]
うの森伊兵衛
江戸東京博物館

学童集団疎開関係書簡
*仙田園子/作成
江戸東京博物館