
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

怪我すれば敵は喜ぶ 味方はなげく
江戸東京博物館

東都名所 高輪夕景
歌川広重/画
江戸東京博物館

「朝の点検、帰りの整頓 他」(戦時標語ポスター 日本工業新聞 第2136号付録)
江戸東京博物館

小学入門絵合 井 市川左団次
豊原国周/画
江戸東京博物館

国を護った傷兵護れ
[和田三造]/画
江戸東京博物館

鍾馗図
柴田是真/画 真哉/模写
江戸東京博物館

江戸名所 亀戸天満宮
歌川広重/画
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

今戸人形 おけい子(立)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

貸馬車定価表
高等馬車株式会社
江戸東京博物館

煙管筒
江戸東京博物館

コンパス
江戸東京博物館

金花文織煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館

(日本橋開通式記念)渡リ初ノ光景
江戸東京博物館

片輪車に桜染革煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館

関東大地震画:焦土の町
丸山晩霞/画
江戸東京博物館