
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

格子縞染菖蒲革火打袋並びに火打金
江戸東京博物館

和田垣謙三肖像
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 二 新橋 汐留鉄道館
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

鼈甲桜花文蒔絵平打簪
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞物
江戸東京博物館

浅草寺図
歌川豊春/画
江戸東京博物館

和歌懐紙断簡(路若草) ★明らかに贋物!
[伝源頼朝]/筆
江戸東京博物館

鼈甲櫛見本
江戸東京博物館

キャビネット
江戸東京博物館

刺子製消防服
江戸東京博物館

吾妻新橋金龍山真景及ヒ木造冨士山縦覧場総而浅草繁栄之全図
正木(歌川)芳盛/画
江戸東京博物館

江戸雀
菱川師宣/画 近行遠通/編
江戸東京博物館

教育滑稽 動物寿語六
奈良沢健次郎/画
江戸東京博物館

5人の子供
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ58 恵比寿駅前
織田信大/画
江戸東京博物館

日光 東照宮宝塔への参道(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館