
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

衣紋掛
江戸東京博物館

明治八年租税割賦帳
千葉縣令 柴原和/作成
江戸東京博物館

瓢箪と鯰
江戸東京博物館

羽子板(リボンの髪飾りの和装少女)
江戸東京博物館

殿様茂之丞様御同道御忍供御行列帳写
阿部/作成
江戸東京博物館

為取替議定一札之事(喜兵衛当組合道御案内取立伺議定書)
清名幸谷村名主 勘左衛門他5名/差出
江戸東京博物館

[小唄秋の七草歌詞等メモ]
江戸東京博物館

演劇新聞 第十一号
日本プロレタリア劇場同盟
江戸東京博物館

浅野内匠公の御辞世
江戸東京博物館

御土蔵家根方仕様帳
家根屋庄右衛門
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 浄瑠璃化している「源氏物語」を雑誌に載せて欲しい旨(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

小川利吉様 皆々様
盛岡市 半田留吉/作成
江戸東京博物館

[聖跡調査写真]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

ぐい呑 相馬焼
江戸東京博物館

蒸篭
江戸東京博物館