
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 市村座辻番付 月見曠名画一軸 法四季紙家橘拙
- 資料番号
- 99001900
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 江戸末期 文久2年8月 1862 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 61.4cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19245.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

取極儀定書之事(南相木村・小梅村・北相木村三ヶ村の内取締向のため大惣代及び小惣代の件につき)
組頭 藤右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第38編 五條橋
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

飯田老丈宛書簡(御内室様死去の旨御悔みにつき)
松沢唯輔
江戸東京博物館

御神籤(第十二番末吉)
江戸東京博物館

ガラス絵 舞美人
平井菊園/画
江戸東京博物館

[第五区区画整理関係書類 雑]
江戸東京博物館

舞妓(8)
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能[鷺宮神社神楽]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大阪名所 絵葉書
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和11年度 第21541号 下町版
江戸東京博物館

手拭(白地広重東海道五拾三次日本橋図)
江戸東京博物館

セルロイド製置物 七福神 大黒天
江戸東京博物館

スケッチ [凧を追いかけるかっぱたち]
清水崑
江戸東京博物館

清洲橋の夕 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館