
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 辻番付「忠臣蔵 五段目より九段目まで」
- 資料番号
- 99001879
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 明治前期 明治6年6月16日~20日 1873 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32.5cm x 43cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19224.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

パン焼き器
江戸東京博物館

於各博覧会金牌受領醤油
江戸東京博物館

弥次喜多大井川,つげの櫛
平山蘆江/詞 清元栄次郎/曲,笹川臨風/曲 清元栄次郎/曲
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」8 旧象臼歯化石(横濱市鶴見川出土)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御着英の東宮殿下在留邦人奉迎
江戸東京博物館

ブリキ行灯
江戸東京博物館

日本美術院第十三回展覧会出品 「鵲」 古荘肇成
江戸東京博物館

簀子
江戸東京博物館

明治三十五年九星便
沢山牧蔵/著
江戸東京博物館

北亜墨利加ノ内合衆国・欧邏巴ノ内帝国魯西亜
江戸東京博物館

戦捷紀念 三笠艦内ニ於ケル東郷大将ト某外国記者
江戸東京博物館

弓張提燈
江戸東京博物館

ガラスコップ
江戸東京博物館

モグラ捕器
江戸東京博物館

手拭 十八屋商店
江戸東京博物館

広告切抜 ゼム
江戸東京博物館