
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ボータイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000122
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 83.4cm x 4.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

収納箱(キッコーマン)
江戸東京博物館

村梨子地牡丹唐草葵紋散蒔絵見台
江戸東京博物館

美人十二ケ月 菊の節句 九月
江戸東京博物館

千鳥図
荒木十畝/画
江戸東京博物館

ポスター ポスター図案募集
東京市役所
江戸東京博物館

日光御山之絵図
江戸東京博物館

松平美濃守大名火消行列図
江戸東京博物館

心学稚絵得「誠と嘘」
歌川国芳/画
江戸東京博物館

鼈甲桐透彫平打簪
江戸東京博物館

西小松川地図(東京市江戸川区 三十号ノ一)
江戸東京博物館

芝居小屋前の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

三越呉服店包装紙(東京及附近電車案内図付)
江戸東京博物館

萩猪蒔絵印籠 付 唐子象牙根付
江戸東京博物館

扇風機台
江戸東京博物館

釘鉄物之通
鉄屋源七
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 別府の朝 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館