
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 フォアインハンドタイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000123
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 128.0cm x 7.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (122312)

唖者の国
長田秀雄/作
江戸東京博物館

戦争合せ
江戸東京博物館

薬品 マーキュロ
江戸東京博物館

長板中形浴衣 萩
清水幸太郎/型付
江戸東京博物館

街路並木植栽準備並保護手入仕様書
江戸東京博物館

[都内スライド] 立川普済寺庭園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

折紙(未使用)
江戸東京博物館

衣料点数切符制覚帳
東横百貨店
江戸東京博物館

改正新鐫 東京実測全図
井上勝五郎/編輯
江戸東京博物館

国訳漢文大成 水滸伝
幸田露伴
江戸東京博物館

読売新聞 第7004号
江戸東京博物館

絵本 西南太平記
沼尻絓一郎/編輯 銀光/画
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 病状報告と読売新聞の配達のこと
川浪てい/作
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
当御代官所石川郡浅川町外弐拾八ヶ村/作成
江戸東京博物館

木槌(かけや)
江戸東京博物館

政衙辞命(護衛隊差図役被免につき)
江戸東京博物館