
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ボータイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000122
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 83.4cm x 4.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

家譜(越後高田藩士上野家家譜)
[上野貞輝]/作成
江戸東京博物館

ミトン手袋(スキー用)
TOKYO KUDAN NAGASHIMA SPORTING
江戸東京博物館

FESTIVAL OF THE TENMANGU SHRINE KAMEIDO. (すかし絵)
江戸東京博物館

中振袖
江戸東京博物館

蚕家産業乃図
歌川貞虎/画
江戸東京博物館

契約証(娼妓営業契約証)
江戸東京博物館

大島十二景之内 三原の砂漠
伊東深水/画
江戸東京博物館
![作品画像:[日本橋周辺市街]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/508766-L.jpg)
[日本橋周辺市街]
江戸東京博物館

井上廉宛帝国水難救済会正会員締盟状
江戸東京博物館

隅田川叢誌
矢掛弓雄/編輯
江戸東京博物館

木台月に時鳥泊り船蒔絵櫛
江戸東京博物館

六分鉋
江戸東京博物館

乍恐書付を以御届申上候
利吉/他作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 煙にまかれる砲撃手 Smoking the Gunners
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(取締御勘弁願カ)
江戸東京博物館

押売・物貰ひ 不審者は警察署へ
江戸東京博物館