
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ボータイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000122
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 83.4cm x 4.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

手拭小下絵 平井筒文様 割烹 鳥荒井
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

ミシン用 小物入れ
SINGER/製
江戸東京博物館

東京二十景 池上市之倉 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

教育結婚資金保険料領収証
江戸東京博物館

家庭週報 第481号
仁科節/編
江戸東京博物館

恩賜金拝受者に関する区会委員決定の通知
本郷区会議長 伊藤定七/作成
江戸東京博物館

大当狂言尽 尾上菊五郎
歌川国貞/画
江戸東京博物館

関東大震災関係写真
江戸東京博物館

結髪 三越美容室(婦人世界特製美容絵はがき)
江戸東京博物館

東京館ニウスVOL.3NO.33
江戸東京博物館

文化財調査写真 清涼寺式釈迦如来像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

膳
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 元亀楼胡蝶の舞
A・アンベール/著
江戸東京博物館

軌間変更案付属図面
江戸東京博物館

御猪狩小金原御場所図
江戸東京博物館