寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁シミヅ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000121
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33.6cm x 27cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16122.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
組郷御性名連印之帳
三郎右衛門/他作成
江戸東京博物館
一三夜,琵琶湖哀歌
石松秋二/詞 長津義司/曲・編,奥野椰子夫/詞 菊地博/曲・編
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
歌詞カード「三色の薔薇」「タンポポの歌」 タイヘイレコード
江戸東京博物館
和歌「をくるまの…」
下田歌子/筆
江戸東京博物館
金属製フック
江戸東京博物館
昭和前期社会運動関係資料 パンフレット アヂプロ文庫 第四輯 帝国主義戦争と労農兵士大衆
日本共産党中央委員会煽動宣伝部
江戸東京博物館
自動車関係資料 往復乗車券 アルプス自動車株式会社 大町-木崎間
アルプス自動車株式会社
江戸東京博物館
版画 「帝国軍艦松島黄海激戦」
川村清雄/画
江戸東京博物館
臨時補助貨幣 一銭錫亜鉛貨
江戸東京博物館
アルミ製弁当箱
NIPPON ALUMINUM MFG.CO.LTD/製
江戸東京博物館
手拭 影絵江戸風俗 神宮 たか井
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
(2朱銀吹立被仰付候に付大目方よりの達し 他)
江戸東京博物館
(暦代相調理書上)
石崎市左衛門/作成
江戸東京博物館
[異国風景]
江戸東京博物館
輸入食糧の調理法
社団法人全国粉食普及会
江戸東京博物館