寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁シミヅ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000121
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33.6cm x 27cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16122.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
日光湯本道戦場ヶ原
江戸東京博物館
写真現像器具
江戸東京博物館
しんもんくたびのそらはうた
江戸東京博物館
古道村駄馬御改帳 控
遠藤伝左衛門/作成
江戸東京博物館
死絵 瀬川菊之丞(5代)
歌川国芳/画
江戸東京博物館
大日本国絵入新聞 第壹号
歌川国政(4代)/画
江戸東京博物館
丸子橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
万国新話
森島中良/著 北山寒巌/画
江戸東京博物館
見積書
金岡養樹園 金岡秀輔/作成
江戸東京博物館
錦糸公園コロネード及附属設備新設工事示方書
江戸東京博物館
金盥
江戸東京博物館
うちわ(近江瀬田の唐橋)
江戸東京博物館
乳児用着物(男児用)
江戸東京博物館
震災記念堂竣成記念文鎮
江戸東京博物館
御尋之箇條答書(佐室村村柄書上)
佐室村村役/他
江戸東京博物館
安陽漢刻四種
江戸東京博物館