
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁シミヅ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000121
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33.6cm x 27cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16122.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

2 かっぱ風来 第1回
清水崑
江戸東京博物館

官製はがき(一銭五厘、皇太子殿下御結婚記念消印)
江戸東京博物館

メリーサイダー
江戸東京博物館

土風炉底板
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第十九図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

墓所水路台紙付(立体写真用)池袋旧公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ライター
SUNPEARL
江戸東京博物館

青山小学校(オリンピック東京大会 会場駐車票)
江戸東京博物館

所沢飛行場に於けるモ式第十四号飛行機
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 百二十億貯蓄達成運動他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

[諸勘定調帳断簡]
江戸東京博物館

皿 磁器
江戸東京博物館

天保改正 女今川操花園
江戸東京博物館

墓所水路台紙付(立体写真用)石神井第二池掘泉
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

前進座 上演台本 好色一代女
井原西鶴/原作 依田義賢/脚色 宮川雅青/演出
江戸東京博物館

[上野彦馬撮影の写真] 鶴野君の母
長崎港 上野彦馬/製造
江戸東京博物館