
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人脇縫目無ズボン下(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000120
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 37.2cm x 10.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16121.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

文政六癸未暦(江戸暦)
江戸東京博物館

明治神宮外苑 聖徳記念絵画館 壁画はかき 日本画(四十枚入)
江戸東京博物館

相撲カード 鏡里 栃錦
江戸東京博物館

教育参考資料 植物標本
江戸東京博物館

海苔柵番號票 昭和28年度
江戸東京博物館

納札スクラップブック
江戸東京博物館

鎌倉長谷寺什宝
江戸東京博物館

年賀状 広貫堂
広貫堂/差出
江戸東京博物館

組紐
江戸東京博物館

力士
W.H.DREW
江戸東京博物館

手拭小下絵 水辺に萩 由喜枝
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

玩具 ブリキ製オート三輪
江戸東京博物館

政衙通知(御用之儀有之候につき)
江戸東京博物館

しん吉原とうろうばんつけ
小泉忠五郎/改
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉祥天女立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

磁器製フォーク
江戸東京博物館