
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人脇縫目無ズボン下(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000120
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 37.2cm x 10.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16121.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

文化財調査写真 石舞台古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少年倶楽部絵はがき
江戸東京博物館

鍵(大)
江戸東京博物館

御作事方錺職本途(下書)
江戸東京博物館

江戸神社仏閣名所旧跡安見画図
梁仁左衛門/編
江戸東京博物館

カタ マルガタ
江戸東京博物館

子供用 宮参り用着物
江戸東京博物館

明治三十年略本暦
江戸東京博物館

脛当用ソックス
江戸東京博物館

石川邸平面図
江戸東京博物館

国ニ而預り物控覚帳・江戸買物覚
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

飛ばしメンコ
江戸東京博物館

家庭用みそ購入通帳
東京都
江戸東京博物館

都々逸 恋の美南本
江戸東京博物館

台本
[花登筐]/作
江戸東京博物館

月刊前進座第68号
前進座
江戸東京博物館