
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人脇縫目無ズボン下(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000120
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 37.2cm x 10.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16121.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

広告切り抜き カルクス
江戸東京博物館

巻尺
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第28回
清水崑
江戸東京博物館

弦〆
江戸東京博物館

賞状
江戸東京博物館

青山植松邸外観・門図
江戸東京博物館

新しい特撰歌謡曲集
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

墨版貼交 酸漿、石榴
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

片山津温泉矢田屋
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 真多呂人形学院教授 水野真水
江戸東京博物館

唐物茶入 銘常陸帯
江戸東京博物館

通信簿
江戸東京博物館

黄海大海戦
江戸東京博物館