
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 7・8歳児長ケープ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000119
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36cm x 60cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和43年度地方交付税算出結果表(昭和43年9月)
東京都
江戸東京博物館

天杯拝受記念盃
江戸東京博物館

伊勢暦(享保19年)
江戸東京博物館

毎月店卸勘定帳
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

日本航空輸送株式会社運航機
江戸東京博物館

レース製品
江戸東京博物館

文化財調査写真 石造物 道祖神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

井上先生銅像除幕式紀念
江戸東京博物館

走る骸骨
江戸東京博物館

伊勢音頭ヲ写ス 品川太田楼踊の図
歌川周重/画
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

丸メンコ 教育手遊シリーズ
江戸東京博物館

長板中形型紙 片身替り(大判 追掛)
江戸東京博物館

東京新聞夕刊 「太田道灌」 切り抜き
三浦昇
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第四十三号 新商道徳樹立週間他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館