
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 7・8歳児長ケープ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000119
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36cm x 60cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

毎日小学生新聞 第4467号
江戸東京博物館

[小伝馬町角]
三宅矢/撮影
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

蓬来山之図
三井高福/写
江戸東京博物館

時事漫画 第42号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅鏡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

コンパス
江戸東京博物館

東西合同顔見世大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

相模川漁船
江戸東京博物館

結髪 三越美容室(婦人世界特製美容絵はがき)
江戸東京博物館

金瓶梅 第41回
清水崑
江戸東京博物館

東劇 新生新派・水谷八重子合同公演
[東京劇場]
江戸東京博物館

昭和十五年御寿宝
柄沢照覚/著
江戸東京博物館

戦国雑兵 第36回 「こらッ 直立不動ッ・・・」
清水崑
江戸東京博物館

野戦陣地ノ攻撃防御二関スル原則説明
江戸東京博物館