寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 手術着(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000117
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39cm x 43cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
乍恐返答書ヲ以申上候
植野村年寄 忠兵衛/他3名作成
江戸東京博物館
[ロシア、スウェーデン戦争のアレクセイ軍]
江戸東京博物館
スケッチ 牧野富太郎
清水崑
江戸東京博物館
神田川舟航見学会関係資料 神田川舟航見学会のお知らせ
江戸東京博物館
蒸鏝
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1910年 日英展覧会のアイヌ民族とジョージ5世と王妃 Ainus before the king and queen
江戸東京博物館
道てなくてもよいものくらべ
江戸東京博物館
仏教の旅 Ⅱの4〈捨身の教え〉一庫車
全生庵/作
江戸東京博物館
世界大都市会議 (日本語)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,991号
江戸東京博物館
品物ガ目出度ト云フヨリモ一家和合シテ楽シク作業スル目出度サハ真ニ羨ムベキデハアリマセンカ
江戸東京博物館
大奥上臈豊原ほか書状
豊原 ときハい たかせ とよ岡 川しま/差出
江戸東京博物館
西洋独占い
湯浅粂策/編
江戸東京博物館
聯想繊維(続)
内田百閒
江戸東京博物館
[カフェーの女給たち]
江戸東京博物館
緑門ヌケの実況
江戸東京博物館