
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 手術着(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000117
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39cm x 43cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

戦争合わせ 軍旗
江戸東京博物館

上野西郷銅像
江戸東京博物館

火防御祈祷璽
江戸東京博物館

金襴三葉葵福寿定文紙入
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第162号
江戸東京博物館

大正四年九星早見
石川三吉/著
江戸東京博物館

伊勢名所 太々御神楽栄之図
江戸東京博物館

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

扇風機
SIBAURA ENGINEERING WORKS,TOKYO,JA
江戸東京博物館

第十回陸上大運動会記念
江戸東京博物館

湯たんぽ
江戸東京博物館

ノコギリ ハガシ
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 数寄屋橋門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

東京座辻番付(恋物語・二人袴・実録先代萩・御誂雁金染)
江戸東京博物館

人形 金比羅船
江戸東京博物館

キリン
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館