寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 手術着(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000117
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39cm x 43cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
写し絵台本
江戸東京博物館
町村行程運転系統早わかり東京電車案内
植野録夫
江戸東京博物館
続鳩翁道話 三之下
男武修/聞書
江戸東京博物館
めんこ 野球
江戸東京博物館
(江戸文書)
江戸東京博物館
頼儀定之事(桶川宿御伝馬定助郷の義取締方取極議定書)
桶川宿定助郷下金戸村組頭長右衛門/他作成
江戸東京博物館
実物標本 海藻はがき
江戸東京博物館
写し絵写真「阿古屋の自害」 うつぶせ(大)
江戸東京博物館
世界都市博覧会入場券 中人券 CA000010
江戸東京博物館
WEEKLY USHIGOME NO.248
江戸東京博物館
職業紹介所スケッチ[男性2人の顔F・G](新潮12月号)
清水崑
江戸東京博物館
榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・高浜虚子俳句
江戸東京博物館
地球儀
江戸東京博物館
灰釉小皿
江戸東京博物館
[かいたいもの等メモ]
江戸東京博物館
カット[芸者あそび]
清水崑
江戸東京博物館