
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 手術着(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000117
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39cm x 43cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京名所四十八景 築地ホテル館
昇斎一景/画
江戸東京博物館

大正博覧会 (白木屋呉服店)広告画 (石川寅治氏原画)
江戸東京博物館

水彩画 花籠のある室内
川村清雄/画
江戸東京博物館

高等師範学校付属学校生徒成績一覧
江戸東京博物館

虫除けの呪禁に関する玩具第四図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 正受院鐘樓 北区
木村遼次/画
江戸東京博物館

県庁規則 完
江戸東京博物館

「デッド・エンド(袋小路)」の解説 新橋演舞場
新協劇団
江戸東京博物館

太閤記武勇鏡連札
江戸東京博物館

大正三甲寅年九星日表
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事(代金7両請取につき)
清名幸谷村田地渡主 新右衛門他2名/作成
江戸東京博物館
![作品画像:[砲筒図式]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687193-L.jpg)
[砲筒図式]
江戸東京博物館

農科大学植物温室
江戸東京博物館

PROGRAMME DE LUXE No.33
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.72
江戸東京博物館

有馬皇子
井伏鱒二/作
江戸東京博物館