寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 長持油単(手縫)
- 資料番号
- 17000109
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 9.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
時事新報 大正12年度 第14502号
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 本郷弓町の大楠 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
日本演芸通信
日本演芸通信
江戸東京博物館
花のデザイン(年賀状)(外国製)
江戸東京博物館
相撲カード 朝潮
江戸東京博物館
明治座 昭和29年2月興行パンフレット 菊五郎劇団 権十郎参加 義経千本桜(鳥居前) 元禄忠臣蔵 男女道成寺 一本刀土俵入 絵本太功記 彦市ばなし 明烏夢泡雪 質庫魂入替
江戸東京博物館
Пріютныя помѣщенія въ Нарасино
江戸東京博物館
茶器セット(ミニチュア玩具)陶製急須
江戸東京博物館
[護符 水天宮]
江戸東京博物館
金子借用申証文之事
源七/作成
江戸東京博物館
埼玉県北埼玉郡招魂祭並凱旋軍人歓迎会紀念
江戸東京博物館
BARMEN – Ruhmeshalle.
江戸東京博物館
原町田土地地類変換ニ付修正ス
東京税務管理局長 田中国三郎
江戸東京博物館
諸色願書之覚帳(女房仕度・家督相続願など百姓諸願)
江戸東京博物館