 
        寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 長持油単(手縫)
- 資料番号
- 17000109
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 9.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    ボタン
江戸東京博物館
 
		    大東京電車案内
江戸東京博物館
 
		    相撲番付
江戸東京博物館
 
		    東京オリンピック パンフレット
江戸東京博物館
 
		    学画問答
神木猶之助/編集・発行
江戸東京博物館
 
		    昭和天皇肖像[皇室関係]
江戸東京博物館
 
		    永井荷風像
江戸東京博物館
 
		    増見屋三右衛門店 織物類品書
江戸本町壱丁目 増見屋三右衛門/製作
江戸東京博物館
 
		    飾緒
江戸東京博物館
 
		    組入用控帳
名主弥八郎
江戸東京博物館
 
		    請求書(郵便関係)
江戸東京博物館
 
		    [浜口民政党内閣閣僚](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館
 
		    戦役紀念 水師営二於ケル彼我司令官 会見nMeeting of General Nogi and Stessel at Shuishihying.
江戸東京博物館
 
		    大相撲取組・星取表 昭和四十二年 五月場所取組 十五日目取組
江戸東京博物館
 
		    脳神経丸ちらし
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和61年2月公演パンフレット 梅沢武生劇団 梅沢富美男 魅力の総て 花の絵巻 男の花道 トミー魅惑の総て 母を訪ねて 座長口上 狸御殿 恋の達引 ある夜の忠治
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館