
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 長持油単(手縫)
- 資料番号
- 17000109
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 9.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

梅と流水(焼印デザイン)
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 風呂屋
和田三造/画
江戸東京博物館

昭憲皇太后肖像[皇室関係]
江戸東京博物館

大東京
江戸東京博物館

保険料領収帳(保険院発行)
江戸東京博物館

心中紙屋治兵衛(河床)
豊原国周/画
江戸東京博物館

虎烈刺論
石黒忠悳/訳
江戸東京博物館

自動車関係資料(T型フォードタクシー)
江戸東京博物館

四月興行合同歌舞伎劇
[三越劇場]
江戸東京博物館

民俗調査写真 [インド ミトゥナ像 レリーフ部分]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

為御礼年内納大売出し
江戸東京博物館

ラクダ
永江維章/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[男性5名]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/15041-L-674x1024.jpg)
[男性5名]
江崎礼二/撮影
江戸東京博物館

和服姿の芸者 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 竹林,庶民の駕篭
A・アンベール/著
江戸東京博物館

練習中の松田 大村ピックドアップ戦に於けるグラウンドルールの交渉
江戸東京博物館