
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 長持油単(手縫)
- 資料番号
- 17000109
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 9.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

郵便切手類収入印紙売捌所看板
江戸東京博物館

長板中形型紙 雲取(たたき)
江戸東京博物館

陶製ボタン
江戸東京博物館

創作座 新春公演 「幽霊荘」 飛行館/会場
創作座
江戸東京博物館

新版商人盡し
坂口/作
江戸東京博物館

ビール瓶(ガラス製キリンビール)
江戸東京博物館

町内規定書(博奕厳格にて心得違いの者処罰の件につき)
平野氏/他36名作成
江戸東京博物館

相陽勝地大山全景之図
松岡岩次郎/画
江戸東京博物館

かっぱ十代 第4回(「平凡」4月号)
清水崑
江戸東京博物館

色紙(還暦自述七言絶句)
金子清超
江戸東京博物館

新しい特撰歌謡曲集
江戸東京博物館

郡馬県館林 正田醤油株式会社 製麹所
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 冨久大国 千草
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 鴨緑江への日本軍の進軍 The advance of the Japanese army to the Yalu
江戸東京博物館

シンガーミシン広告
シンガー裁縫機械会社日本中央店
江戸東京博物館

戦国雑兵 第14回 「その方ひとりでは勝負にならぬ」
清水崑
江戸東京博物館