
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 油単(手縫)
- 資料番号
- 17000108
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11cm x 22cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

金瓶梅 第55回 B
清水崑
江戸東京博物館

日光山御法事小山宿賀助郷高書上帳
江戸東京博物館

「時代美人」 益田玉城筆 陸軍恤兵部発行
江戸東京博物館

明治座 昭和42年8月上演台本 第9回東映歌舞伎 遊侠一匹獅子 -黒い太陽の港-
谷屋充/作
江戸東京博物館

長板中形浴衣 縞(清水幸太郎所用)
清水幸太郎/型付
江戸東京博物館

組単位靴修理業者(磨を含む)数報告方依頼
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

読売テレビ「上方落語西の旅と錦影絵」案内状
江戸東京博物館

墨田区内各商工業名入れ用 手拭い用染め型 白岡町 荒川電気商会
江戸東京博物館

東京府辞令
江戸東京博物館

俄獅子
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月10日号 夕刊
江戸東京博物館

電気館ニュース No.19
小川久嗣/編輯
江戸東京博物館

今様見立士農工商 職人
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

海軍大臣感謝状
江戸東京博物館

絵葉書 袋 御即位御大典奉祝之光景
江戸東京博物館

幸田成友あて書簡
幸田露伴/作
江戸東京博物館