
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 油単(手縫)
- 資料番号
- 17000108
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11cm x 22cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

時局日誌 NO.131
江戸東京博物館

看板 「東京土商」
江戸東京博物館

三越劇場パンフレット 市川少女歌舞伎劇団初公演
江戸東京博物館

千代田之御表
橋本周延/画
江戸東京博物館

村税領収證
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

大黒天御影
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

差入申一札之事
江戸東京博物館

算盤
江戸東京博物館

霊験あらたかなる浅草観世音
美術印刷株式会社/製
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

大正十四年略本暦
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 山田真之助 御前試合之事(マンガ)1~6
清水崑
江戸東京博物館

新発売 リコーフレックス ミリオン
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(金色)
江戸東京博物館

上野大仏・長崎遠景
江戸東京博物館