
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷袴(手縫)
- 資料番号
- 17000100
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.4cm x 20.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16101.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

シクラメン用苗鉢
白井和夫
江戸東京博物館

6 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日晴れ ほねを折って、枝を折って、おしりを打ったこと
清水崑
江戸東京博物館

湖の漁師
江戸東京博物館

キャラクターシール
江戸東京博物館

明治座新狂言扇家熊谷 組上げ
牧金之助
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 育児用乳製品配給ニ関スル件
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

こどもマンガタイムズ 第27号
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第24回
清水崑
江戸東京博物館

下絵 ひよこ
川村清雄/画
江戸東京博物館

桂公爵葬儀(大正二年十月十九日)東宮殿下御下賜ノ生花米国大統領・独逸皇帝ノ花環及三陛下御下賜ノ生花下部勲章ト霊柩
江戸東京博物館

文化財調査写真 元弘三年斎藤盛貞等戦死供養碑
永江維章/撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 真多呂人形学院 東郷治子
江戸東京博物館

絵具瓶 桃
江戸東京博物館

1 鬼と天女 第23回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

黒田節,ソーラン節
山口俊郎/編,高橋掬太郎/詞 山口俊郎/編
江戸東京博物館

アイロン
オクダ/製
江戸東京博物館