
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁単本重(手縫)
- 資料番号
- 17000099
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.4cm x 33.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16100.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

1銭錫貨
江戸東京博物館

電気こたつ
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

拝島大日弔(青梅鉄道拝島停車場より十六丁)
江戸東京博物館

衡立の枠
江戸東京博物館

水辺の雁
橋本雅邦/画
江戸東京博物館

金銀彩芍薬文紫色鶴首徳利
江戸東京博物館

布製帽子
江戸東京博物館

ガラス製 瓶
江戸東京博物館

東京改正玉篇 坤
竹下子正/著
江戸東京博物館

大正十六年日割表(近代暦本一括)
江戸東京博物館

東銀オリンピック定額預金チラシ
江戸東京博物館

〔帝都ノ大洪水〕帝都ノ過半ヲ働哭セシメタル荒川の決潰実況
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年1月興行筋書 初春興行二座合同大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第525号
江戸東京博物館

国民服(上着)
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十一回[泣く人]
清水崑
江戸東京博物館