
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁単本重(手縫)
- 資料番号
- 17000099
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.4cm x 33.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16100.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 松
江戸東京博物館

商品通帳
中久
江戸東京博物館

ORIENT NEWS Vol.2 No.1
武田晃/編輯兼発行人
江戸東京博物館

タバコ・カード MISS KAMEKICHI SHINBASHI
江戸東京博物館

文化財調査写真 鉈彫立像調査風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

韻鏡
清原宣覧/著
江戸東京博物館

臨時行政調査会(一)
江戸東京博物館

北伐成功退伍紀念章
江戸東京博物館

包装紙(葉書二千枚用)
江戸東京博物館

手拭小下絵 扇子と蝶 市山里紫(保名)
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

道路
森義利/画
江戸東京博物館

大東京週報 第24号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館

東京帝室博物館 復興開館紀念
江戸東京博物館

煉瓦片
江戸東京博物館

御住居向外土塀御屋根瓦方御受負書
瓦師彦七
江戸東京博物館

道行
江戸東京博物館