
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 比翼(手縫)
- 資料番号
- 17000098
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 57.2cm x 42cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16099.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

海軍は君等を待つてゐる
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

郡中制法
京都府/作成
江戸東京博物館

毛筋立て
江戸東京博物館

新板おざ敷道具尽
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

(第九回文部省美術展覧会) 「初嶋田」 中山秋湖氏筆
江戸東京博物館

墨版 花生
柴田是真/画
江戸東京博物館

台湾総督府農事試験場
江戸東京博物館

大小暦
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

台湾入 1,台湾入 2
江戸東京博物館

手拭小下絵 格子文様 「大塚山」
江戸東京博物館

民俗調査写真 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

代用食うどん(百匁)引換券
江戸東京博物館

国民学校用ノート
帝国教育会/編 日本ノート学用品株式会社,千代田ノート株式会社/製造
江戸東京博物館

岐岨乃花布美
柿廼屋主/作 篠田雪風/書
江戸東京博物館