
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 比翼(手縫)
- 資料番号
- 17000098
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 57.2cm x 42cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16099.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

三戈精儀
江戸東京博物館

護符 高野山
江戸東京博物館

日誌(第八)
杉浦タマ
江戸東京博物館

助合村高写(牛久宿・荒川沖宿助郷村高書上)
房内村庄屋 美名蔵/写
江戸東京博物館

東京市阪本尋常高等小学校通告表(尋常科第二学年杉浦タマ宛)
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

坂東三津五郎(役者絵)
歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和11年度 第21414号
江戸東京博物館

井上廉宛賞状(学校資寄付につき)
江戸東京博物館

泰西勧善訓蒙後編
箕作麟祥/訳述
江戸東京博物館

皆済目録之事
大澤主馬内 佐藤良左衛門/作成
江戸東京博物館

駕篭かき(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

誠忠義士伝 三浦治郎右衛門包常
歌川国芳/画
江戸東京博物館

WEEKLY KANDAKAN No.4
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館