
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 比翼(手縫)
- 資料番号
- 17000098
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 57.2cm x 42cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16099.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

芳町男口入千津かや引札
江戸東京博物館

袷長着
江戸東京博物館

東京方眼図
森林太郎/立案
江戸東京博物館

汁碗
江戸東京博物館

覚(山城国乙訓郡下植野村持高につき御取箇)
江戸東京博物館

漆器皿
江戸東京博物館

襦袢
江戸東京博物館

第2回常盤堂友の会隅田川慕情の集い ちらし
江戸東京博物館

紙製メンコ(えのけん)
江戸東京博物館

錦糸公園コロネード 図面
江戸東京博物館

国民修身書 尋常小学教師用
安積五郎/他著
江戸東京博物館

火附盗賊
下山秀俊/作成
江戸東京博物館

博物館落成記念(台湾) 正面 背面
江戸東京博物館

業務用印鑑「寿」
江戸東京博物館

青海原津浪軍記
江戸東京博物館

四方赤良 蜀山人(大田南畝狂名)紋印
江戸東京博物館