
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 比翼(手縫)
- 資料番号
- 17000098
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 57.2cm x 42cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16099.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帳簿
江戸東京博物館

絵葉書 袋 JOAK 絵はがき 東京中央放送局
江戸東京博物館

ブリム中抜き部材
藤本洋介/製作
江戸東京博物館

東京名所靖国神社
有山定次郎/作
江戸東京博物館

増上寺家宣廟・日光杉並木
江戸東京博物館

証(深川区霊岸町の地所借地証文)
小川平右衛門/他作成
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年4月興行筋書 松竹家庭劇
秋山于四三/編
江戸東京博物館

マワシビキ 替刃
江戸東京博物館

日本橋記念碑建設記念
江戸東京博物館

神武天皇即位紀元二千五百三十三年明治六年太陽暦
江戸東京博物館

軍服(陸軍上衣)
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.390
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

あらくれ
榊山潤/作
江戸東京博物館

獅子燭台
江戸東京博物館

興福寺五重塔・奈良
江戸東京博物館

御貸付金証文
神保亀三郎/作成
江戸東京博物館