 
        寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 褐衣(手縫)
- 資料番号
- 17000097
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 49.2cm x 42.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16098.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    [地租改正入費地主より出金致させ仕度願断簡]
江戸東京博物館
 
		    辞令(大内亥之吉 三級俸給与)
鉄道院
江戸東京博物館
 
		    NAPOLI-PANORAMA DA S.MARTINO
江戸東京博物館
 
		    着色写真 オリエント印D号
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    動物絵 [顔の黒いヤギ1]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    尾関順吉家 元米子組(鳥取藩尾関家家筋書上)
江戸東京博物館
 
		    無水月之記
江戸東京博物館
 
		    しん板ばかされ盡
江戸東京博物館
 
		    木製置物敷 半製品
江戸東京博物館
 
		    『お幸団七夢模様』講談倶楽部 鞍馬天狗と近藤勇の巻 7
清水崑
江戸東京博物館
 
		    楽屋十二支 巳 石登米武助
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館
 
		    七言絶句(為大西雅兄請嘱)
曽根荒助/筆
江戸東京博物館
 
		    長着袖
江戸東京博物館
 
		    磁器製盃「豊笑」
西岡醸造/製
江戸東京博物館
![作品画像:セルロイド人形[牧師風キューピー]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/660957-L.jpg) 
		    セルロイド人形[牧師風キューピー]
江戸東京博物館
 
		    御家人金田家文書 入籍届書式
江戸東京博物館