寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 褐衣(手縫)
- 資料番号
- 17000097
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 49.2cm x 42.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16098.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
常陸山梅ヶ谷取組
玉波/画
江戸東京博物館
ミニチュア玩具 折帖
江戸東京博物館
千社札 六区五番 金子
江戸東京博物館
伊勢暦 文久三年
江戸東京博物館
[下作証文之事雛形断簡]
江戸東京博物館
拳独稽古
山桜漣々(漣々初世),逸軒揺舟/著 喜多川豊春/画
江戸東京博物館
遠西醫方名物考 巻一 以
宇田川榛斎/訳 宇田川榕庵/校補
江戸東京博物館
[人名メモ]
江戸東京博物館
文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
中埜酒店甲府支店大特売
江戸東京博物館
記録控
江戸東京博物館
レコード 刈干切唄,稗搗節
長友勝美,山内敏子/歌
江戸東京博物館
文化財調査写真 浅草寺 仲見世通り
永江維章/撮影
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
(120)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
ゲートル
横須賀軍需部
江戸東京博物館