寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 褐衣(手縫)
- 資料番号
- 17000097
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 49.2cm x 42.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16098.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
日光東照宮奥の院(No.212)
江戸東京博物館
服忌令之大概 全
江戸東京博物館
十銭硬貨
江戸東京博物館
外国製ステレオ写真 Cheapside,London,England.
江戸東京博物館
手拭い 昭和46年日暦 藍地
ふじ屋/染
江戸東京博物館
地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館
昭和22年 五十銭硬貨
江戸東京博物館
絵入り女小学
江戸東京博物館
記(領収書)
赤門倶楽部/作成
江戸東京博物館
祝バッチ(森永ノ菓子、ピンなし)
江戸東京博物館
女性用スーツ スカート
江戸東京博物館
五条橋早瀬月影
豊原国周/他画
江戸東京博物館
株主総会開催の通知
日本商船株式会社 社長 今井良一/作成
江戸東京博物館
カメラレンズ エルマジ-
HERMAGIS
江戸東京博物館
[高足膳]
江戸東京博物館
永代譲り渡し証文之事(夷隅郡板屋村文書)
地主 太右衛門/他2名作成
江戸東京博物館