
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 褐衣(手縫)
- 資料番号
- 17000097
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 49.2cm x 42.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16098.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

県社武水別神社神籤(第四十三番吉)
県社武水別神社
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 十六 煉瓦石製造
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

ウコンゲタ
江戸東京博物館

リュックサック
江戸東京博物館

シャイヨー宮とエッフェル塔
江戸東京博物館

世界都市博覧会 開催時の道路状況パネル
江戸東京博物館

寛永通宝 元文江戸十万坪銭
江戸東京博物館

海源寺堀内多数書付
松□仁右衛門/他3名作成
江戸東京博物館

薬袋 「小児救命丸」
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 品川歩行新宿
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1881年 江戸の射的屋 A Japanese Archery house in Jeddo
江戸東京博物館

前進座十一月興行
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

東海七州横断京阪大飛行
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

玩具 ブリキままごとセット
江戸東京博物館

文昭院様御法事之節御手留のうち 御施物頂戴之席図
江戸東京博物館