
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 褐衣(手縫)
- 資料番号
- 17000097
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 49.2cm x 42.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16098.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

プリーツ練習布
山田弥栄子/作
江戸東京博物館

川口村関枠急破仕越ニ付圦樋模様替領中議定写(当五月十四日の大雨にて利根川堤七合の出水につき)
江戸東京博物館

たらい
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

仮記書(金銭借用ニ付)
山田末次郎/作成
江戸東京博物館

帝国美術院第三回美術展覧会出品 「集玉殿の朝」 益田玉城氏筆
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1902年 日本艦隊の諸艦船 Types of the Japanese Fleet
江戸東京博物館

菊人形
江戸東京博物館

(奉差上一札之事)他
江戸東京博物館

米軍軍服
江戸東京博物館

菓子用木型 生姜
江戸東京博物館

長板中形型紙 手綱文
江戸東京博物館

新国劇 青蛙会公演台本 霜川遠志作 或る敗北
霜川遠志/作
江戸東京博物館

画入 近世英名伝
伊東兵馬/輯 東斎/画
江戸東京博物館

五厘青銅貨
大蔵省造幣局/製
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 十二月一・二日防火デー
京橋消防署 築地警察署 京橋警察署/他製作
江戸東京博物館