寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 打着(手縫)
- 資料番号
- 17000096
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 63.2cm x 45.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長板中形型紙 波に霞(大判 追掛)
江戸東京博物館
御願付乍恐以書付奉申上候
杉渡村 庄三郎/作成
江戸東京博物館
日清戦争 奉公偉績画巻 第17図 黄海ノ海戦図解 其四
高橋松亭/筆 秀英舎/印刷
江戸東京博物館
玩具 千代紙 松に千鳥
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第261号
江戸東京博物館
手拭 田町幼稚園
江戸東京博物館
代々木風景
永礼資朗/画
江戸東京博物館
旧江戸城写真ガラス原板 雉子橋門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
書簡(送金見合わせの依頼)
中山恒三郎
江戸東京博物館
棗
江戸東京博物館
国会議事堂
楢崎栄昭/画
江戸東京博物館
東海道 亀山
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館
人民必要 戸籍之心得 全
青木可笑/閲 高崎脩助/編
江戸東京博物館
握鋏
江戸東京博物館
江戸名物そば切風流そば乃舎
江戸東京博物館
世界大都市会議 (英語)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館