
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 打着(手縫)
- 資料番号
- 17000096
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 63.2cm x 45.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

美人十二ケ月 山王の祭礼 六月
江戸東京博物館

五大洲統一人形
江戸東京博物館

外国の女性(細工絵葉書)
江戸東京博物館

秀ノ山雷五郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第6号
新築地劇団
江戸東京博物館

読売新聞 第5808号
江戸東京博物館

図面
江戸東京博物館

明治二十四年九星早見
富永巌次郎/著
江戸東京博物館

高井郡西間村田畑成水帳
弥兵衛/作成
江戸東京博物館

染付片
江戸東京博物館

風流人形之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026043-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

七言絶句「両箇黄鶴鳴翠柳…」
岡野敬次郎/筆
江戸東京博物館

銀菊花簪
江戸東京博物館

信州別所厄除北向堂御神籤(第八十七番大吉)
信州別所厄除北向堂
江戸東京博物館

玩具 バクダン
江戸東京博物館