
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 打着(手縫)
- 資料番号
- 17000096
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 63.2cm x 45.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治大学創立七十周年記念ベルトバックル
東京上野野村時計店/製
江戸東京博物館

江戸名所 築地浪除勝景
河鍋暁斎,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

「精出せ!汗出せ!元気だせ!」(雑誌冨士)
江戸東京博物館

総栽閑院宮殿下・総裁閑院宮妃殿下
江戸東京博物館

本所四ッ目牡丹
江戸東京博物館

小川信交会 明治35年度後半期決算報告書
江戸東京博物館

種痘證
江戸東京博物館

織物問屋 森林商店営業案内
江戸東京博物館

絵筆 小
不朽堂
江戸東京博物館

登勢銭別帳
岩渕重質
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

丸メンコ 武内宿弥 庄屋
江戸東京博物館

鏡を見る舞妓
江戸東京博物館
![作品画像:[金銭人名書上断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025969-L.jpg)
[金銭人名書上断簡]
江戸東京博物館

東京三十五区分図 葛飾区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館