寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 白張(手縫)
- 資料番号
- 17000095
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.6cm x 51.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16096.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
俳優座7
杉山誠/編
江戸東京博物館
天然記念物牛嶋之藤藤花園
江戸東京博物館
御触書類留書
高嶋性/写
江戸東京博物館
雛人形
徳翁/作
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和5年12月公演筋書 新作揃いの大歌舞伎
江戸東京博物館
護り固し大鳥島(朝日新聞 第20163号切り抜き)
江戸東京博物館
錦糸公園(輾圧工事設計書附圖)
江戸東京博物館
三月一日 本所押上町及中ノ郷業平町ノ大火
江戸東京博物館
隣組回覧板[京橋区湊町] 大東亜戦争国債及戦時債券購入申込書
江戸東京博物館
林の片隅
山口諭助/画
江戸東京博物館
コルク栓
江戸東京博物館
明治中頃の九段坂
[山本松谷/画]
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 東京家政大学 板橋区
木村遼次/画
江戸東京博物館
川柳語彙 全
(宮武)外骨/編
江戸東京博物館
伊勢暦(弘化5年)
江戸東京博物館
長板中形型紙 花べん散らし
江戸東京博物館