検索結果
東京戦災スケッチ145 目黒区中目黒二丁目宝来橋ヨリ上流を

東京戦災スケッチ145 目黒区中目黒二丁目宝来橋ヨリ上流を

織田信大/画

織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作

所蔵館
江戸東京博物館
資料名
東京戦災スケッチ145 目黒区中目黒二丁目宝来橋ヨリ上流を
資料番号
15000226
大分類
絵画
小分類
洋画
種別
水彩
作者(文書は差出人)
織田信大/画
年代
昭和前期 昭和21年1月19日 1946 20世紀 
員数
1枚
法量
8.7cm x 14.2cm
備考
15000082~15000240 東京戦災スケッチ
江戸博デジタルアーカイブズ
https://www.edohakuarchives.jp/detail-16033.html

江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

「群盗」第一幕第二景 築地小劇場

シラー/作 久保栄/訳演出 新協劇団

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

1,000万人の話題 NO.341

東京都映画協会/製作

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

民俗調査写真 八臂弁財天

永江維章/撮影

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

靴べら

恵匠/製

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

明治座 昭和61年6月公演パンフレット 山本富士子 特別公演 夜の河 舞踊 錦絵姿

明治座事業株式会社/編

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

関東大震災 惨禍を受けた内外ビルディング工事現場

[永江維章/撮影]

江戸東京博物館

作品画像:御上洛御用ニ付御上京被進候処今般御帰城御用,御道割,御人割夜道,京桑進物,下払,廻道御勘定見積,御請負,金銀出入覚

御上洛御用ニ付御上京被進候処今般御帰城御用,御道割,御人割夜道,京桑進物,下払,廻道御勘定見積,御請負,金銀出入覚

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

グローブ ランプ部分

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

三味線文化譜 長唄 第133編 春日龍神

四世杵家弥七/著

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

判取帳

南多摩郡原町田 中久

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

歌舞伎座 昭和64年1月公演筋書 初春大歌舞伎

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

新橋地下駅開業記念入場券:新橋駅地下ホーム

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ステレオ写真説明書 第十八集 仮説明書

万国実体写真協会東京本部/製造

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

歌舞伎座 昭和17年10月公演筋書 福地桜痴居士 河竹黙阿弥 追福興行 第二部

江戸東京博物館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

昭和九年 全新派総動員師走興行

[明治座]

江戸東京博物館

MORE