織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ145 目黒区中目黒二丁目宝来橋ヨリ上流を
- 資料番号
- 15000226
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和21年1月19日 1946 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
田しち物手形之事(市原郡草苅村文書)
田主 又八/他1名作成
江戸東京博物館
ビールグラス
江戸東京博物館
木台矢車飾簪
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和37年3月12日 1146号
江戸東京博物館
[錦糸公園]図面の下書き
江戸東京博物館
明治四十三年八月東京大洪水ノ実況向島引[曳]舟ステーション附近ノ惨状
江戸東京博物館
座付膳
平安象彦/製作
江戸東京博物館
歌舞伎座番組
江戸東京博物館
幕末諸大名書画貼交帖
江戸東京博物館
東京商品取引所看板
江戸東京博物館
信濃国小県郡殿戸村文書 他
江戸東京博物館
家族宛書簡(ニューブランスウィックより学業につき報告)
川村清雄/差出
江戸東京博物館
湯のみ
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 協和銀行(日本橋) 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館
婦人用袴地広告
江戸東京博物館
人形[侠客国定忠治]
江戸東京博物館