
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ104 江古田にて
- 資料番号
- 15000185
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年9月29日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15992.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

燈火管制用電球用箱
江戸東京博物館

総祢原山慣行成蹟調確証心得留(原山草場出入入用帳等書上)
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 33
清水崑
江戸東京博物館

広告 ケント自転車
江戸東京博物館

東京実測図 第二号 本所ノ二 ・深川ノ一 ・大島村・ 亀井戸村
東京市区改正委員会/編
江戸東京博物館

盃
江戸東京博物館

長板中形型紙 まんじゅう菊
江戸東京博物館

玩具 十手
江戸東京博物館

懐中時計
江戸東京博物館

民俗調査写真 [寺社出土遺物]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(大東京) 上野公園動物園
江戸東京博物館

関東震災画報
大阪毎日新聞社/編纂
江戸東京博物館

穴あき玉杓子
江戸東京博物館

タイトル画 「日本見たまま」[庭園]
清水崑
江戸東京博物館

小型灯台 : 台付火皿
江戸東京博物館