織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ53 渋谷向山より長谷戸を
- 資料番号
- 15000134
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年7月11日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新京 五彩の国旗
江戸東京博物館
人形[金太郎と犬]
江戸東京博物館
和歌
永井柳太郎/筆
江戸東京博物館
エノケンの大陸突進・舞踏会の手帖
江戸東京博物館
上野清水堂
森義利/画
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候(見沼代用水水利普請にあたり浦和県管轄分も小菅県で取扱いを願う旨)
武州足立郡前田村 清次郎/作成
江戸東京博物館
短冊「秋ありし…」
[鶯亭金升]
江戸東京博物館
ダルマ自転車
国友/製造
江戸東京博物館
湯たんぽ
江戸東京博物館
文化財調査写真 装身具
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
岡倉天心書簡
岡倉天心
江戸東京博物館
羽黒山[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 3]
清水崑
江戸東京博物館
[凧を上げる青い眼のかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
墨田川両岸 浅茅原ノ図
江戸東京博物館
雛形音羽の瀧 当流光林新模様
野々村/画
江戸東京博物館
伊勢暦(文化11年)
江戸東京博物館