
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寿字懸紙
- 資料番号
- 09000238
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 商業サービス
- 作者(文書は差出人)
- 三銀自製陶器舗
- 年代
- 明治後期~昭和初期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.9cm x 25.6cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15471.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

裁断前絵ハガキ 暑中見舞い
江戸東京博物館

新年の河
渡辺光丸/作 山本東次郎/校閲
江戸東京博物館

小皿
江戸東京博物館

爪掛
東京爪掛工業組合/製
江戸東京博物館

夫ハ古今の免にて是ハ古今の大当り呼子鳥和歌三町全図
江戸東京博物館

「一九二八年型新シボレー」「キッコーマン醤油」他
日本ゼネラル・モータース株式会社、野田醤油株式会社他
江戸東京博物館

ツメ
江戸東京博物館

東京第一旧跡吾嬬神社絵図
源教信/画
江戸東京博物館

浜辺
和田三造/画
江戸東京博物館

書画鑑識要覧
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 日本最初の鉄道の開通 The first railway in Japan
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) ひで松
江戸東京博物館

官製はがき(5円)平和条約発効記念・憲法施行五周年記念
江戸東京博物館

人数書上帳
江戸東京博物館
![作品画像:[桜田門外の変]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652468-L.jpg)
[桜田門外の変]
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館