
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- きくのしるべ懸紙
- 資料番号
- 09000237
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 商業サービス
- 作者(文書は差出人)
- 深川御船蔵前町丁字屋善五郎
- 年代
- 明治後期~昭和初期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18cm x 25cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15470.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

帝国美術院第七回美術展覧会出品「松竹梅」西沢笛畝氏筆
江戸東京博物館

諸御役替留
江戸東京博物館

文展時代冬近しを画いて好評を博した池上秋畝氏門下の秀才大川秀薫女史と今秋の帝展に出品する蓮池(No 11)
江戸東京博物館

知慧と歯は毎日磨け 清い歯の会
江戸東京博物館

国民精神総動員「共に銃とる心で励め」
江戸東京博物館

履歴書
村松久七
江戸東京博物館

大饗夜宴の御儀(太平楽)
江戸東京博物館

点茶人物彫とんこつ一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

電燈笠
江戸東京博物館

御触書附留覚帳(常陸国新治郡神立村)
江戸東京博物館

カンガルー
清水崑
江戸東京博物館

塩原天狗岩ヨリ七ツ岩ト塩釜方面
江戸東京博物館

私製はがき
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(大東京)銀座三越前より銀座通りの盛観
江戸東京博物館

ステレオ写真説明書 説明書 第二十五集
万国実体写真協会東京本部/製造
江戸東京博物館